top of page

お片付けが進まない!自分から動く子になる為の、2つのポイント

楽ちんで楽しい子育てができる! 楽育コーチング プロコーチの山口寿美子です。 4月から幼稚園に通う息子のお話です。 最近の困りごとは、 お店で買い物中、 おもちゃの前に座り込んでしまう。 お出かけの準備をして欲しい。 お片付けして欲しい。 そんな時、息子は「もうちょっと待ってー」 この繰り返し。 (何回待てばいいんだ…) 時間は過ぎるし、 次の予定はあるし。 イライラスイッチが入りそう。。。 自分から動いてくれたら 助かるのに。。。 そんな時にやりたい関わり方は、 ポイント① 未来をイメージさせる。 お店で動かない子に、 「あと5分したらお買い物に行こうね!」 出かける準備してほしい、 「靴下を履こうね。その後は玄関に行くよ。」 ポイント②(重要!) 子供が行動出来たら、 出来たことを認めてあげること 時間を守れたね! 守ってくれてありがとう♡ 靴下履けたね。 準備が出来たから、お出かけ出来たね♡ 認めてあげることで、 さらに信頼関係が深まりまり、 長い目で見ると こちらの話を聞いてくれる耳が育ちます。 すると! 子育てがどんどん楽ちんに 楽育コーチングでは 子育てスキルを 一人ひとりに合わせてお伝えしていきます。 分かりやすいし心強い! 楽育プロコーチにご相談くださいね

ree


 
 
 

コメント


©2020 by 私が激変する90日 “私らしく”子どもを伸ばすママになるためのレッスン“楽育コーチング”。Wix.com で作成されました。

bottom of page