top of page
検索


お片付けが進まない!自分から動く子になる為の、2つのポイント
楽ちんで楽しい子育てができる! 楽育コーチング プロコーチの山口寿美子です。 4月から幼稚園に通う息子のお話です。 最近の困りごとは、 お店で買い物中、 おもちゃの前に座り込んでしまう。 お出かけの準備をして欲しい。 お片付けして欲しい。 ...
中越こずえ
2021年3月16日読了時間: 2分


おしゃべり上手な子♡の、相手に疲れたら。。。イライラする前にできる、2つのポイント!
楽ちんで楽しい子育てができる! 楽育コーチング プロコーチの山口寿美子です。 3才の息子は 単語が文章になり、 よくしゃべるようになりました こっちおいでー 一緒にやろー これなあに? どうしたの? お手伝いするよー ぼくがやるー 頼もしい♡ …の反面 永遠に続く...
中越こずえ
2021年3月1日読了時間: 1分


子供が話しやすい親になる。会話の質を高める、一つのポイント。
【子供が話しやすい親になる。会話の質を高める、一つのポイント。】 楽ちんで楽しい子育てができる! 楽育コーチング プロコーチの山口寿美子です。 先日のバレンタインデー。 朝から子供たちとお菓子を作り、 娘たちの恋バナ?を ワクワクドキドキしながら、...
中越こずえ
2021年2月16日読了時間: 1分


自立のためには超重要!幼児期の○○
春から幼稚園、泣かないで行けるかしら? お着替えが一人で出来るか心配。 給食はちゃんと自分で食べられるかなぁ… 新しい環境に対して心配は尽きないですね。 子どもが自分で頑張り自立していくために重要なことは… なんと! 幼児期の“甘え”なのです!!...
中越こずえ
2021年2月12日読了時間: 2分


叱る時に大事なことは言い方より○○○!
こんにちは! 楽育プロコーチの中越こずえです。 叱り方って難しいですよね(^_^;) 子どもに響く“言い方”はもちろんあります。 が、 今回は言い方よりもっと大事なことを書きます! 言い方よりもっと大事なこと、それは… 親がどんな気持ちで子どもと向き合うか?です! ...
中越こずえ
2021年1月24日読了時間: 2分


主婦だった私。楽育プロコーチになった理由は。
楽育プロコーチの山口寿美子です。 十数年前、長女が幼稚園へ入る前のこと。 4月の入園前にはおむつを卒業してほしい。 お箸を上手に使えるように。着替えは、お片付けは、、、 他の子と同じ様にはできて欲しい! こんなことを考えながら子育てしていました。 なので、...
中越こずえ
2021年1月19日読了時間: 1分


わが子が幸せな人生を送るようになる親の口癖
こんにちは! 楽育プロコーチの中越こずえです。 皆さん、わが子には幸せになってほしい願っていると思います。 幸せになってもらいたいからこそつい口うるさくなったり、 ダメ出しをしてしまうんですよね^^; 幸せというのは、お金やモノ、地位や名誉に恵まれることでしょうか?...
中越こずえ
2021年1月13日読了時間: 2分


子供が笑顔になる!受験生の励まし方
こんにちは! 楽育プロコーチ山口寿美子です。 長女は中3。まもなく高校受験です。 学校では願書の下書きや面接練習が始まりました。 少しずつ現実味を帯びてきた高校受験に娘は、 ・合格しなかったらどうしよう? ・高校に入って勉強についていけるかな? ・面接いやだー。...
中越こずえ
2021年1月13日読了時間: 1分


どうしたらいいの?夫に対するささいな不満。
「自分の食器くらいキッチンまで持ってきてくれたらいいのに」 「脱いだ靴の向きが逆!」 「ドアをきっちり閉めて!」 「ちょっとは子どもの相手をしてよ!」 夫に対するささいな不満。 言うほどでもない、いや、言って不機嫌にさせてしまうとあとが面倒。...
中越こずえ
2020年12月16日読了時間: 2分


疲れたら黙って不機嫌な態度になる夫。どう接したらいいの?
こんにちは!楽育プロコーチの中越こずえです。 楽育コーチングパーソナル90コースのクライアントYさんから旦那さんへの接し方について質問をいただきました。 ーーーーーー 旦那とよく喧嘩になる場面なので何とかしたいと思いまして、相談です。 ...
中越こずえ
2020年12月6日読了時間: 3分


苦手だった人と、仲良くなった方法とは?
楽育プロコーチの山口寿美子です。 子供、パートナー、家族、親戚、職場、ご近所、友達。。。 あの人が、こうなったらもっと上手く行くのに。 こうしてくれないかな、、、 そしたら悩まなくていいのに。 なんて考えたらため息が出ますよね。 ...
中越こずえ
2020年12月3日読了時間: 2分


苦手なことに自分からチャレンジ!する方法
楽育プロコーチの山口寿美子です。 冬になると子供たちの小学校ではなわとび大会があります。 そのせいか自然と外遊びは、なわとびの練習に。 先日、練習しているとき、 次女(小5)は駆け足跳びが出来ず、 はぶてて家に入ってしまいました。 そこで私がかけた言葉は、...
中越こずえ
2020年11月13日読了時間: 1分


イライラが落ち着く!?家事瞑想がすごい!!
最近、“瞑想”という言葉を良く聞くようになったと思いませんか? GoogleやAppleなど大手企業で取り入れられていることでビジネス業界で注目されてきたからかもしれませんね。 瞑想の効果は多様! ・イライラが落ち着つき感情コントロールが上手くできるようになる...
中越こずえ
2020年11月9日読了時間: 2分


不満が多いわが子。どう言ってあげたらいいの?
こんにちは。 楽育プロコーチの中越こずえです。 小1女の子のママから質問をいただきました。 「娘が学校から帰ったら友達への不満を言い続けます。 ○ちゃんににらまれた ○ちゃんが仲間に入れてくれない 特定の子にだけ意地悪をされ、仲良しの友達はたくさんいるようなので、...
中越こずえ
2020年10月21日読了時間: 2分


子供の宿題が進まない。ときの、シンプルな言葉がけ
こんにちは。 楽育プロコーチの山口寿美子です。 私には四人の子供がいます。 上の3人は小中学生、勉強の悩みが尽きません(笑) 最近まで三女は楽しそうに勉強しているなっと思ったら、 分からないところが出てきて宿題中ご機嫌ナナメ。...
中越こずえ
2020年10月12日読了時間: 1分


自分のことがなかなか出来ないママへ
こんにちは。 楽育プロコーチの山口寿美子です。 家のこと、子供のこと、家族のことに一生懸命で、 自分のことがなかなか出来ない… 家の中が上手くいっているのに満たされなくってモヤモヤ。 みんなが自由に見えて、私は自由じゃない。 そう感じるママさんいらっしゃいませんか?...
中越こずえ
2020年10月5日読了時間: 1分


結果が変わる!やる気スイッチを入れる親の言葉
こんにちは。 楽育プロコーチ 伊勢屋敦子です。 10月。運動会のシーズンです。 子供たちが運動会の練習を頑張ってるのを聞くと、親もワクワクしますね。 当日は、「かけっこ」で負けてもビリでもいいから、 とにかく 『自己ベストを尽くして欲しい!!!』 !щ(゜▽゜щ)...
中越こずえ
2020年10月1日読了時間: 1分


親子一緒に幸せになるために必要なものとは︎!?
こんにちは。 楽育プロコーチの中越こずえです。 わが子に幸せになってほしい!とほとんどの親は願っていると思います。 だからこそ、 口うるさく注意したり、 失敗をしないでいいように手伝ったり、 モノを与えたり… 良かれと思ってやっているけどどうも逆効果︎!?...
中越こずえ
2020年9月26日読了時間: 2分


やる気がない子が変わる!親の言葉
こんにちは。 楽育プロコーチ 伊勢屋敦子です。 9月に入りました。 先月よりも、運動や勉強するのに過ごしやすい気温になりましたね。 娘も、暑さでランニングバイク(ス◯ライダー)にあまり乗っていませんでしたが、 大会出場に向けて、練習を始めました。...
中越こずえ
2020年9月15日読了時間: 2分


ほめどころがズレた時、どうフォローしたらいい?
こんにちは。楽育プロコーチの中越こずえです。 毎月開催している無料オンラインセミナー。 9月は『子どもを潰すほめ方、伸ばすほめ方』をテーマにお送りしています。 このセミナーで次のような質問をいただきました。 ・・・・・・・・・ 子どもから、...
中越こずえ
2020年9月10日読了時間: 2分
bottom of page