top of page

ほめどころがズレた時、どうフォローしたらいい?

こんにちは。楽育プロコーチの中越こずえです。


毎月開催している無料オンラインセミナー。

9月は『子どもを潰すほめ方、伸ばすほめ方』をテーマにお送りしています。


このセミナーで次のような質問をいただきました。


・・・・・・・・・

子どもから、

「そこをほめてほしいんじゃない!」と言われました。

親としてはほめたつもりだったのですが…。

こういう時、なんて言ったらいいでしょう?

・・・・・・・・・



ree


ほめどころがずれてしまったのですね^^;

「子どものことをわかっていなかった」とがっかりする必要はありません。

親といえど子どもの全てを知ることは不可能ですし、

子どもは日々成長し変化していきます。


一方で

「せっかくほめてあげたのに!と私はイラッとしてしまいます!」

という方もいるかもしれませんね。

「そこじゃない!」と自分の思いを伝えることができるのは

自己主張力が育っているからこそ!

あなたが日頃からお子さんの声に耳を傾けている証拠です。



それでは質問に対する答えです。


子どもに「そこじゃない!」と言われた時は

子どもにどこをほめて欲しかったのか質問し

教えてもらいましょう!


そのことで、

子ども自身に自己分析をさせることができ、

親は子どもの今のほめどころを知ることができます!


ぜひ子どもにどんどん質問し、

お互いの理解と信頼関係を深めていきましょう!!




無料オンラインセミナー

『子どもを潰すほめ方・伸ばすほめ方』

2020年9月3日(木)10〜11時(5分前から入室可能)

詳細と申し込みはイベントページから!



ree

 
 
 

コメント


©2020 by 私が激変する90日 “私らしく”子どもを伸ばすママになるためのレッスン“楽育コーチング”。Wix.com で作成されました。

bottom of page