top of page

子供の宿題が進まない。ときの、シンプルな言葉がけ

こんにちは。

楽育プロコーチの山口寿美子です。



私には四人の子供がいます。

上の3人は小中学生、勉強の悩みが尽きません(笑)


最近まで三女は楽しそうに勉強しているなっと思ったら、

分からないところが出てきて宿題中ご機嫌ナナメ。

泣き出す娘に、「わからなくて悔しいね」と声をかけました。


少し表情が和らいだところで勉強を促すと落ち着いて勉強を始め、

終わったときには「最後まで諦めなかったね」と伝えると

スッキリした表情になりました。


勉強がわからない、やりたくない…子供の機嫌が悪いと、

こっちもイライラして大きな声を出したくなりますよね。


子供の気持ちを代弁してあげる・

出来ていることを伝える=承認することで、

子供は分かってもらえたと落ち着きます。


子育てはとてもシンプルです。



ree

 
 
 

コメント


©2020 by 私が激変する90日 “私らしく”子どもを伸ばすママになるためのレッスン“楽育コーチング”。Wix.com で作成されました。

bottom of page