top of page

子どもを潰す叱り方

こんにちは。えひめコーチングスクール代表 中越こずえです。


今日は“叱る”ことについて書いてみます。


子育てをしているとどうしても強く言う必要がある場面があります。


叱ることは大事。


しかし、

叱り方によっては

子どものメンタル崩壊や

人間関係を悪化させる人格を作ってしまうのです。


それではどんな叱り方が子どもを潰してしまうのでしょうか?


それは…


事情も聞かず勝手に決めつけた叱り方です。


例えば「どうせ〜していたからでしょ!」



子どもの行動には全てその子なりの理由があります。

その子が知りうる知識と経験を総動員して

その子なりの“最善”を尽くしているのです。


もしくは、

親の関心を引きたいという

無意識の目的があるかもしれません。



どちらの理由にしても

「どうせ〜していたからでしょ!」と言ってしまうと

子どもの心は傷ついてしまいますね。


このようなコミュニケーションが続くと、

「親はどうせわかってくれない」

「自分に無関心なんだ」と諦め、親への信頼は崩壊。


それだけではなく、

親以外の人に対しても同じイメージを持つようになるのです。


まずは「子どもには必ず理由がある」と信じ、

子どもの話に耳を傾けてみましょう。




ree

この他にも子どもを潰す叱り方があります。

そして、

子どもを伸ばす叱り方があります!


続きは無料オンラインセミナーでお話しします。

ぜひご参加ください!


『子どもを潰す叱り方・伸ばす叱り方』

同じ内容で2回開催します。

8/7(金) 10〜11時

8/18(火)10〜11時


子連れok、参加無料!

全国各地のママたちと楽しく学び合いましょう!

お申し込みはHPのイベント案内からどうぞ。

 
 
 

コメント


©2020 by 私が激変する90日 “私らしく”子どもを伸ばすママになるためのレッスン“楽育コーチング”。Wix.com で作成されました。

bottom of page